地域の生活や文化に根ざした素材やかたちは生活の中で、時を越え、時代を越え、少しづつ変わりながら生き続ける。それが生活のための道具たち。 |
季節の自家産の農産物を提供していきます。また、それらを用いた梅干し、味噌づくりなどの「自家産自家製自家食のすすめ」推進中(準備中) | |||||||||||||
農風土的なシンプルでスローな生活に役立つ書籍をシリーズ別に紹介(準備中)。 |
日々の里山農風土での暮らしや自然農風園の農作業で出会う多種多様なシーン、そのシーンの、その瞬間のshotにインスピレーションのsingsongを添えたポストカード(準備中)。 |
”初めにことば(音)ありき”とはいにしえからの理(ことわり)です。いつの時代にも私たちの生活に響きを与えてくれる”音”たちです。 | ||||||||||||